ブランド品の中にはその価格相当の価値のあるものもある。が,たいがいは,ロゴ使用料金みたいなもので,虚栄を張るため以外の使用目的には高すぎる料金設定になっていることが多いと思う。気を付けて欲しいが,そうではないブランドもあるし,そうではない商品も同じブランドのなかにあるときもある。私はブランドを一概に否定するつもりはない。
が,多くはロゴ使用料の割合が大きい。これは製造業や小売業の観点から見ると,とても大切なことで,ブランド価値を高めることに成功しているのは,経営手腕の確かさを示していて,褒められるべきことだ。
が,単にモノとして使いたいだけの人間にとっては,価格が高くなりすぎる。難しいところだ。
ところで,自分の身に着けている衣服の衣服として機能価値とロゴ使用価値とのバランスがわからずに,ロゴ使用価値ばかりの衣服を着ていると,時と場合によっては,せっかく素敵なブランドの衣服を着ていても,下品になることがある。
京都を歩いている小金持ち風の引退世代を見ていると,こんなことを考えてしまう。私はひねくれものだ。