AI Search

Googleの提供するAI サーチ,Bardが日本語で日本でも使えるようになった。今朝,バードを開いたら,突然,日本語表記になっていた。

もともとは,英語でイギリスとアメリカのみで使えるという排他的仕様だった。これにVPNを使ってアクセスをして登録をして使いだした。あるとき,VPNを経由しなくても,普通に日本からアクセスしているリファラを飛ばしても,使えることに気が付いて,それ以来そうしていたが,突然,日本語で表記されるようになった。

一方,Bingの方は,もともと日本語でも使えていたが,誰でも使えるようになったらしい。それぐらいのタイミングで,どんどん込み入った問いかけには答えなくなってきた。途中まで解答を生成しながら,表示を全部終えずに,「これには答えられません」というよなうことを言う。

Bingに傾いていた検索の優位性が,再びGoogleに揺れもどしている。しっかりしろ,マイクロソフトと思う。Googleの独占状態はあまり好ましいことではないから。



投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です