捨てられない物がたまっていく。
最近は,まだ使えるものでも,長らく使っておらず,これからも使いそうにないものは,積極的にリサイクルに出したり,廃棄するようにしている。「処分」という言い方はどうも心理的に適切ではないのだが,他にいい言葉もすぐに思いつかない。
処分できないものは,心理的に処分できないもので,その多くは思い出の品々だ。思い出の品々は捨てられないことが多いが,それでも限られた居住スペースを占領させておくに値するのか,という観点で見直して,写真にとるなどして,処分している。
ところが,思い出の品ではないのだが,処分しきれないものが,まだある。それが不用品以上必要品未満のものたちだ。入手するときには,あれこれ使おうとうきうきして入手しているのだが,何かの事情で使わなくなっているもの。途中まで使いながら,十分に使い切れていないもの。入手当初に設定した目的には合致するが,その目的自体をもはや自分が追求しなくなっているもの。そんなものたち。
その処分に困っている。整理が上手なあいつならば,上手に棚をこしらえて,きれいに整理するのだろう,などとも思うが,私にはそれができない。品名と用途をリストアップして,箱に詰め,箱にリストを書いておくなどが好ましいやり方なのだろう。
ただ,何事につけ,完璧にはできない自分を受け入れて,少しの無駄があることも良しとする心性を身に着けたいと思う。無駄と余裕,余白と自由。それを楽しめることを幸せと思いたい。
コメントを残す