なんやかんやしていて、別の作業をしながらやっていたら、サーバーのルート/public_html/ディレクトリのファイルを全部削除してしまったんですね。で、一から作り直していますが、ついでに、今までしたかったことをやっています。
昨日、今日で実装したのは、「固定ページ」の「サイト・タイトル」と「サイト説明」をサイト全体のものとは違うようにできるようにする、ということでした。
<Casa de Yoshiki | 知っている言葉は「楽しい」だけだ>を<Memnto Mori | 生きてるだけで「ありがとう」>みたいに変えたりできるようにするというのです。
直接、page-hoge.phpみたいなのをつくってthemeディレクトリにおきました。テーマの自動更新を止めて、更新するとききには、すぐにpage-hote.phpを上げなおすことにします。
というのは、wordpressカスタマイズでググると飽きるほど出てくる「子テーマ」ですが、style.cssのほぼ同じ内容が二度読み込まれるのが、私の感性に反するからです。
「サイト・タイトル」「サイト説明」の個別ページごとの設定は、「カスタムフィールド」を使ってやる方法を説明しているサイトがあったので、ほぼその説明に従いました。そのうち時間ができたら、リンクしてありがとうします。
ということで、しばらく右往左往が続きます。以前はわりとかっちりしたサイトにしていたので、更新の敷居が高くなっていましたが、こうなったら完全にブログモード全開にしていきます。
CGELについて探してきた人はごめんなさい。もう少ししたら、コメント・フォームをオープンしますので、そしたら話しかけてみてください。
来てくれて、ありがとう。
yoshiki