-
トランプが告訴された件 階層格差と不正義について(追記あり)
この裁判は「不倫事実」がどうのこうのという日本の報道各社が報じているような陳腐なことではなく,人間社会のどこにでも見られる,階層関係に潜む不正義をどうアメリカ社会が判断…
-
アサイド
「アサイド」という投稿のテンプレートがtwenty twentyにはあった気がしたのですが,twenty twenty-threeにはないようです。自分でテンプレートを…
-
Twitter アカウントを閉じました
長らく,楽しく使ってきましたが。ロゴも変わり,不愉快になったので,使うのを止めました。Twitterでは何人もと仲良くなりました。その人たちと,もうやり取りできないのは…
-
The End of “human” Journalism
ジャーナリズムの定義をBingのチャットで聞いてみた。「新聞,雑誌,テレビやラジオ向けにニュースを集め,書き,編集する活動や仕事」とMarriam-Websterが言っ…
-
もっとこーどーでもいいことを
なんか世間の過激なモードについていけないわ今の世の中,たいていのことはお金をかけて手間をかけてやればできる 他国の領土を併合することだってできるし他国に住んでる自分の気…
-
時を味わう
時を味わうように過ごしたい。今の恵まれた生活を慈しみたい。不満や不安がないわけではないが。 何かに没頭して,脳が活発に動いて,興奮しているか,疲れてしまって,目を閉じて…
-
不用品以上必要品未満
捨てられない物がたまっていく。 最近は,まだ使えるものでも,長らく使っておらず,これからも使いそうにないものは,積極的にリサイクルに出したり,廃棄するようにしている。「…
-
2023年
Calendar yearという言い方がある。日本語では暦年と言う。暦もyearも自然界の変化の周期を指すので,物理的なものの部類だ。周期は円環で閉じているというよりも…
-
便所の落書き
「便所の落書き」というのは,”特定の誰かに向けられているのではないし,発言機会を社会的に得にくいことを予め書き手が理解していながら,誰かに向かって発言したい…
-
電源タップ
ここ数日わたしは電源タップを新しく買おうか考えている。オンラインで検索して商品を見比べては,「これはいいなぁ,いや,少し物足りないなぁ,ちょっと高いし」などと,あれこれ…