言葉遊びではなく,無知は無恥かもしれない。
吟味されていない生は無価値であるとソクラテスは説いていたはずだ。誰がどこに記録していたかは思い出せない。
昔,外国の日本研究者が京都で重要文化財に指定されている掛け軸を見に行くのに同行したことがある。話を聞いて,私も同行したいとお願いして,素人ながら,2人の高名な研究者とその外国の研究者と一緒に行った。
その品を出してきた所有者が,3人を前に,その掛け軸とその背景の歴史について受け売りで説明する。その3人の研究成果が希釈されて大衆化された形でまとめられたうんちく本に書かれている内容を。
無知なのか無恥なのか。こんなことを私もしょっちゅうしているのだろう。
セネカならば,ここからとうとうと何かを語り続けるだろう。彼の虚栄心はストアであることがいかに人間的であるかの証左の一つでもある。
コメントを残す