2023年6月10日の時点で,windows 11上では,複数のモニターをつないでいて,プロジェクト設定でExtendを選んでいる場合(その他の場合についは知らない),サブのモニターの電源を切っても,PC Onlyに自動では変わらない。

以前は変わっていた。どこかのupdateでこの仕様に変更された。利点はある。サブ・モニターの電源を誤って消したりしたときに,開いているwindowが一気に一つの画面に集まって,再整理しなければならないという手間がなくなった。

今の仕様では,逆にサブ・モニターの電源を切っても,開いているwindowはそのままだし,マウスをずらすとポインターが見えなくなってしまったりしてしまう不便がある。この不便はとくに問題ないのだが,頻繁にサブ・モニターの電源の入り切りを変える気がなくなるというデメリットが大きい。

サステナビリティを気にしているとうポーズをとっているMicrosoft社は,いつになったら,対応するだろうか,という思い付きの記録。


As of June 10, 2023, on Windows 11, if you connect multiple monitors and select “Extend” in the projection settings, even if you turn off the power of the sub-monitor, it will not automatically change to PC Only.

In the past, the behavior of sub-monitors was different. In a recent update, this changed. This change has some advantages. For example, if you accidentally turn off the power of the sub-monitor, the open windows will not all be gathered on one screen. This means that you will not have to rearrange them.

However, in the current specification, on the contrary, even if you turn off the power of the sub-monitor, the open windows remain as they are, and the pointer disappears when you move the mouse, etc. This inconvenience is not particularly a problem, but the disadvantage is that you do not want to turn on and off the power of the sub-monitor frequently.

When will Microsoft, which is taking a stance of being concerned about sustainability, respond to this issue?


私たちの生活には
日々,いろいろな不都合が生まれ
そして,少しずつ解決されていくが
不都合の起こる頻度の方が高く
その新規さの更新頻度の方が速い気がする
という話